汽水域 Ki-sui-iki

ローカルとオルタナティブ 浸透し混じり合うところに生まれる生態系

【おんな城主直虎】(15)デッドマン・ウォーキング

第15回「おんな城主対おんな大名」では、直虎が寿桂尼と対決する。

 

寿桂尼が直虎を駿府に呼び出し、誰もが直親の最期を思い出す。政次は直虎に井伊の後見を自分に譲るよう迫る。道中、今川の刺客に襲撃された直虎は駆けつけた直之に救われた。直虎は、後見を政次に譲り井伊谷に戻ると見せかけ、直之になりすまし駿府へ急行、寿桂尼との対面を果たす。そして、瀬戸・祝田両村の百姓の嘆願もあり、井伊の城主として認められる。

 

 

死にながら生きる男

寿桂尼浅丘ルリ子)が直虎(柴咲コウ)を除こうと駿府に呼び出しをかけ、政次(高橋一生)は慌てる。今までの政次の行動は、直虎と井伊を守るため、今川との間の緩衝材を演じていたからだ。直親(三浦春馬)の最期の二の舞を避けるため、政次は直虎に井伊の後見職を自分に譲るよう迫る。

 

政次にとって、直虎を守ることはもっとも大切なことだ。直虎と井伊とどちらを守るか選ばされることは絶対に避けなければならない。

 

政次は直親を見殺しにして井伊を守った。それは直親も望んだことだっただろう。遠くに離れていても、政次には直親の意思が分かった。それは、政次と直親の間でしか伝わらないものだっただろう。しかし、政次が直親を殺してしまったことに違いはない。そして、そのとき政次も死んだ。政次は死にながら生きている。だから、心を持たない盾として生きられるし、どれほど恨まれ憎まれても気にならない。

 

なつ(山口紗弥加)はそのことに気づいたかもしれない。それとも、なつの願望がそう思わせただけかもしれない。

 

南渓和尚小林薫)はおそらくずっと知っていた。それでも、「分からない」と言う。「分かった」と言った瞬間に政次をこの世に繋ぎ止めている糸がぷつんと切れて、政次の容れ物が消し飛んでしまうからだ。

 

容れ物でしかない政次に心が戻る日は来るのだろうか。それとも、抜け殻のままであってもそこにあることが政次の望みであるなら、それを邪魔してはいけないと和尚は考えるのだろうか。

 

死が待つ道を歩く女

井伊の人々は皆、駿府への道中、直虎が今川の息がかかった者に襲撃されるだろうことを知っていた。直親のことがあったからだ。それでも、直虎は政次に後見を譲ることを拒み、駿府へ向かう。

 

はじめは政次から井伊を守らねばならないという思いだったかもしれない。しかし、今は別の理由ができた。家臣や領民を見捨てて、ここで井伊の領主の座を投げ出すわけにはいかない。そうだとは明確に分からないまま、直虎は巻き込まれるように井伊の領主から逃げられなくなっている。

 

井伊谷から駆けつけた直之(矢本悠馬)が直虎を救ったことで、政次は直虎を助けることができなかった。しかし、政次も直之に救われたのだ。政次が直虎を救ってしまったら、盾としての政次は死んでしまう。

 

直虎は政次を偽って駿府に向かわせる。直虎は政次を騙したが、政次は直虎をずっと騙している。そして、騙したことも騙されたことも知っている政次の方が心が潰れるほどにつらい。とっくに潰して無くなったはずの心が痛むのだ。

 

直之が現れたのは、直虎にとって幸いだった。女に着れるサイズの男の服を持っているので、直之をのぞいて他にいないからだ。

 

政次の必死の抵抗にもかかわらず、直虎は寿桂尼に自らを井伊の領主として認めさせてしまう。それは危険な道でもあるが、直虎は領主として才能を花開かせ始めているようでもある。政次の吏官としての能力は、井伊をローリスクでローリターンの安全な道に導いたかもしれないが、直虎が巻き起こした事件の結果は、おそらく政次がもたらしたであろうものを超えている。

 

政次は直虎の領主としての才能を陰で認めながらも、どこまでも領主の座から引きずり下ろそうとする。男として彼女の女としての幸せを願っているのだ。

 

しかし、直虎はそれを拒む。それとも、それは見えてすらいない。語り部として俯瞰すれば見えていたものが、主人公の座に立てば見なくなるからだ。

 

尽きようとする寿命に逆らう女

寿桂尼は夫、二人の息子、そして孫という四代の当主の陰で実質的に今川家を取り仕切ってきた。その寿命が尽きるときが近づく中で、不幸なことに今川家自体も傾きつつある。

 

仮名目録の目的は、今川の当主が英邁でなくとも家を保てるようにするためだ。それと同時に今川の当主が暴虐であっても、家臣と民衆を守れるようにするためでもある。しかし、それは理想であって、現実には自ら定めた法を犯してでもあらゆる手段を用いて今川家を守らなければならない。

 

直親を殺し、そして今また直虎を刺客に襲わせたのは、正統な手続きを踏めば彼らを望んだように裁くことができないからなのだろう。今川はそれほどに弱っているし、焦ってもいる。

 

それでも、寿桂尼の権力と賢さをもってすれば、直虎を領主の座から追放するくらいのことはできただろう。そうしなかったのはなぜか。

 

それもまた彼女の余命のせいかもしれない。直虎が彼女と同じ女だからか、直虎の才能を見抜いたからか、直虎の「今川を潤す」という言葉を信じたかったからなのか、どれもマキャベリストとしての寿桂尼には似合わない理由だ。

 

しかし、人間の本能は自らが死んだ後、この世に何かを残そうとする。自己保存が叶わなくなったとき、本能はそれを捨てて遺伝子を残そうとする。

 

彼女の本能が理性を遮った。そして、それが残すべきだと告げたのは、今川家ではなく直虎だったのかもしれない。

 

daichi76y.hatenablog.com

 

daichi76y.hatenablog.com