汽水域 Ki-sui-iki

ローカルとオルタナティブ 浸透し混じり合うところに生まれる生態系

ぶらり釜めしの峠を越えて軽井沢に行ってきた

ふと思い立って、峠の釜めしを食べに行くことに。ついでに、釜めしの峠を越えて軽井沢に行きました。

 

ちょうど、軽井沢ではカルトな人気が出てきた冬のスポーツ、カーリングの日本選手権がやってるぞ。しかし、当日券はすでに売り切れ。まあ、でもこんなついででもないと軽井沢なんか行かないし、バブルでもなし。とりあえず、行きました。

 

ところが、峠越えの鉄道、廃線になってるじゃん。大丈夫か!?

 

 

湘南新宿ラインの特別快速で群馬へ

そんなわけで、いきなり新宿駅。東京からだと、北陸新幹線で高崎まで行くのが早いので、東京駅に行くか、大宮から乗るか。

f:id:daichi76y:20170208140612j:plain

というのが正しいらしいですが、たまたま乗った湘南新宿ラインが特別快速。高崎までは2時間弱。新幹線でも、30分早いらしいので、このまま乗っていくことにしました。乗換えも面倒だしね。

 

高崎駅に着きました。信越線に乗換えて、釜めしの駅・横川へ向かいます。乗換え時間は20分。

f:id:daichi76y:20170208140633j:plain

 

と思ったら、高崎でも釜めし売ってるぞ! 

f:id:daichi76y:20170208140718j:plain

 

釜めしの峠

しかし、初心を貫き、横川へ。

f:id:daichi76y:20170208140801j:plain

 

ドアは手で開けるタイプ。ボタンじゃなくて、引き戸を手で開ける。 

f:id:daichi76y:20170208140709j:plain

 

来ました横川。

f:id:daichi76y:20170208140837j:plain

信越線はここが終点で、この先の碓氷峠越えの線路は廃線でもうありません。長野新幹線が開通したときに、並行在来線廃線にしたんでしょうかね。全国的には第3セクターに移管するケースが多いですが、ここは完全に廃線

 

ちなみに、「信越線」というのに信(長野県)も越(新潟県)もなく、群馬県内で完結しています。

 

本場の釜めしスタンドを発見。「峠の釜めし」1000円。陶器の器に入っており、漬け物もついて、なんとなくですが、コスパ悪くない印象です。

f:id:daichi76y:20170208140850j:plain

 

こちらは、横川駅の駅舎。「関東の駅百選」に認定されているとのこと。

f:id:daichi76y:20170208140906j:plain

 

ここから、群馬・長野県境の碓氷峠を越えて軽井沢へ行くには、JRバスしかないそうです。待ち時間は約1時間。

 

横川駅周辺には、あんまりお店や見所がありません。しかも、雨が降っているので、遠くまで歩きたくない。

 

バス停の少し先に、「碓氷峠鉄道文化むら」を発見。いきなり、SLが走り出しました。

f:id:daichi76y:20170208140925j:plain

どうやら、構内でミニSLに乗車したり、本物の電車の運転体験ができるテーマパークのようです。ついでに、廃線になった信越線の線路にトロッコ列車が走っており、近くの温泉まで行けるとか。

 

しかし、時間の余り方が中途半端なので、入場断念。

 

他にも、「峠の釜めし」の「おぎのや」の資料館があります。

f:id:daichi76y:20170208140944j:plain

 

軽井沢は雪だった

いよいよバスで峠を越えます。

 

山の上はさすがに積雪。雪もちらちら降っています。

f:id:daichi76y:20170208141001j:plain

 

と思ったら、山の下に降りても雪だった。

f:id:daichi76y:20170208141018j:plain

 

ここが軽井沢。新幹線も止まるので、普通は東京からここまで新幹線です。

 

春節旧正月)の休みにかかってることもあってか、中国人の観光客が多いです。

 

そして、謎のガチャ。

f:id:daichi76y:20170208141033j:plain

 

ここから、しなの鉄道に乗換えて中軽井沢に向かいます。

f:id:daichi76y:20170208141054j:plain

しなの鉄道は、長野新幹線開業で廃線になった旧信越本線の後継第3セクターのようです。

 

観光列車「ろくもん」。真田幸村ゆかりの上田市を通ることにちなんでの命名でしょう。しかし、これには乗りません。

f:id:daichi76y:20170208141111j:plain

 

すごい雪。そして、ドアはやはり手動で引き戸を開ける方式。ボタンじゃなくて、完全に手動。

f:id:daichi76y:20170208141131j:plain

 

カーリング場ってどんなとこ?

来ました、中軽井沢

f:id:daichi76y:20170208141158j:plain

 

『カルテット』のロケ地です。

f:id:daichi76y:20170208141212j:plain

 

さて、ここからカーリング会場の風越公園までだらだら歩いて行きます。徒歩およそ50分の無謀な行程。できれば、タクシーを使いましょう。本数は少ないものの循環バスもあります。

 

f:id:daichi76y:20170208141233j:plain

 

さすが高級別荘地、おしゃれな家が並んでいます。しかし、人が住んでいるかは謎。もともと軽井沢は避暑地なので、冬は人が少ないかもしれません。地元の人はどのへんに住んでいるのかなあ、というのはちょっと気になります。

 

野村不動産の分譲別荘地を抜けたあたりに見えてきました。トカゲかと思ったら、カーリングのシルエット。

f:id:daichi76y:20170208141248j:plain

 

長野オリンピックカーリング会場となったアイスアリーナです。しかし、今回の会場は道路の反対側に新設されたカーリング場。

f:id:daichi76y:20170208141304j:plain

 

こちらの軽井沢アイスパークです。

f:id:daichi76y:20170208141317j:plain

 

説明が雑な看板。

f:id:daichi76y:20170208141329j:plain

 

豪華賞品。

f:id:daichi76y:20170208141345j:plain

 

カーリング記念館。

f:id:daichi76y:20170208141400j:plain

 

ここからちょっとのぞき見ができます。

f:id:daichi76y:20170208141417j:plain

 

会場自体はそれほど大きくなく、町営、区営の体育館くらいの規模です。選手の控え室のエリアはきちんと隔離してありましたが、地元の中部電力の選手はそこらへんをほっつき歩いていました。

 

最初から分かっていたとおり、当日券は売り切れなので、そのまま、新幹線で帰ります。

 

画質は悪いですが、軽井沢の駅前すぐでナイタースキーができるのですね。

f:id:daichi76y:20170208141437j:plain